【第1部】
・フィールドメドレー2012
・戦闘シーン2(FF2)
・ビッグブリッヂの死闘(FF5)~ピアノオペラ版~
・決戦(FF6)
・FF6メドレー
・銀竜戦(FF9)
【第2部】~はもえれ~
・聖剣伝説2
・ロマンシング・サ・ガ3
・アンリミテッド:サガ
・FINAL FANTASYⅤ
【第3部】~Theme from FINAL FANTASY~
・プレリュード
・コーネリア城~オープニング
・街~メイン・テーマ
・戦闘シーン~中ボスバトル
・デッドミュージック
・マトーヤの洞窟~グルグ火山
・カオス神殿~ラストバトル
・エンディング
アンコール
・FF13 閃光
・FF4 巨人のダンジョン~最後の闘い
・FF零式 我ら来たれり
TMMというエレクトーンでFFの曲を演奏する方たちの集まりがありまして、それのコンサートにいってきました。
演目は上記に記した通りでした。
いや~~、FF13閃光は嬉しかったー!個人的にFF13の曲は結構好きなので聞いててワクワクしてきました。
いつかサンレス水郷も弾いて貰えないだろうか……。
あれも物凄く綺麗な曲なので。あとFF12の空賊の夢とか、これは短いから編曲大変そうですが。
安息の時も綺麗だし、FFは本当に綺麗な曲がちょろちょろ入っているので聞き逃せませんねー。
でもFF12よりはFF13のが曲としては好きですね。
曲としてはFF8が一番好きなので、やっぱり8贔屓になります!w
アンコールは「いいなー!」という声が聞こえてきたのでオマケで弾いてくれました。嬉しい!
前日の更に戦う者たちも聞きたかったなー、残念…。
それからピアノオペラで聞くビッグブリッジは圧巻でした。凄すぎる…!
譜面どうなってんのwww
私には逆立ちしても無理な技術だと思います…。あんな風に弾けたらきっと気持ちいいんだろうなあ。
あとピアノを始めてから思ったことですが、ノーミスで弾き終えることの難しさです。
よほどやりこまなければ譜面を見ないで弾けないようにはならないし、当然のごとく彼らのあの努力は尊敬します。
私も動画を撮ったりして遊んだりしていますが、やっぱりミスばっかりです。
今度通っているピアノ教室でコンサートをするかもしれないという話が出ているのですが、今からこんなんで大丈夫なのだろうかとドキドキしてます…!
話が逸れました。
今回、TMMさんは原点に帰るという意味で、FF1をメインのテーマに選んでいらっしゃったようです。
うーん、どれも懐かしい!
本当にゲームをやり出すかのようなあの音色や、オーケストラを聴いているような感覚、あれはたまりませんね。
やっぱりコンサートというものは素晴らしいです。
はもえれさんも満を持して登場!美女美男のタッグですよー。演奏も相も変わらず素晴らしいものでした。
お二人の掛け合いも大変楽しく!
所で途中の司会さんはジョジョ好きっぽくて、物凄くジョジョ話をしていた時のまわりの動揺っぷりが笑えました。
なぜジョジョ!w 私も好きなので聞いてて楽しくはありましたがw
会場もそんな感じで 終始和やかな雰囲気でとてもリラックスして聞けました。
エレクトーンの凄いところは、足、手と、満遍なく使って弾く所ですよね。
私はあんなに動かせる気はしないんだぜ!
だけどちょっとやってみたくもあります、エレクトーン!
ピアノで手一杯なのでそこまでやる余裕はありませんが!w
ビッグブリッジと決戦は物凄くアップテンポで大好きな曲。
メドレーも魔列車とかまた懐かしい曲が入っててもー、またFF6やりたくなりましたよ!
植松さんが音の魔法使いだというのは言いえて妙だなと思いました。
どこか引き込まれる魅力があるんですよね、彼の音楽。
優しかったり激しかったり苦しかったり切なかったり、音であそこまで表現出来るのは素晴らしい。
私もそんな表現力を身につけたいと思います。
ところで、スクエニさんFF6のリメイクはよしてー!!!PSPで出来るようにしてー!!!ww
とにかく楽しいライブでした(*´ω`*)
今年の暮れにはFFの楽曲でやるオーケストラのコンサートにも申し込んでみました。
楽しみー!受かってるといいな!
